ピラティスとジムはどちらがおすすめ?効果や違いについて

ピラティスとジムはどちらがおすすめ?効果や違いについて

尼崎市塚口町のピラティススタジオ、Pilates Studio Limone(リモーネ)のShunsukeです。

だんだん寒くなりやっと冬らしい気温になってきましたね。

それに伴い空気も乾燥しておりインフルエンザなどのウイルス感染も増えてきておりますので皆様お気を付けくださいね。

また、寒さもあり身体はこわばり、腰痛や肩こりなどお身体への不調が出てきやすい時期になります。

そうならないためにもピラティスだけでなくジムなどでの運動にてお身体の不調改善や予防、免疫力アップを行っていく必要がありますよ。

また、来年の春に向けて今からダイエットを目的に運動をするのも必要です。

ピラティスって?効果やおすすめは?

ピラティスってなに?

1920年代にドイツ人従軍看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が戦争中に負傷した兵士に対してリハビリを目的に行った運動療法の一つであり、上手に身体を動かすことが苦手な方からや高齢者、アスリートまで幅広い層まで無理なく取り組めるエクササイズを提案したことがピラティスの始まりです。

西洋のヨガとも呼ばれているピラティス。

もともとはリハビリを行うために生まれた運動法であり、体幹やインナーマッスルを鍛えてバランスの取れた身体にすることを目的としています。

ピラティスの特徴は正しい骨格を意識しながらインナーマッスルや肩甲骨周りの骨格筋に意識を向けて体幹の筋肉を鍛える運動です。

そのため、ピラティスの運動は骨格を意識しやすいようにピラティス専門の数種類のマシンにより、効果的に狙った筋肉を働かせて行きます。

運動を行うことで姿勢が良くなりボディラインが変化します。

それにより今まであった腰痛や肩こり・ひざ痛などの改善を図ることも可能です。

ピラティスの効果は?

ピラティスでは、身体の外側にあるアウターマッスルではなく、深層部にあるインナーマッスルを鍛えます。

インナーマッスルはアウターマッスルの補助的な役割を果たす筋肉であり、全身のバランスを整えたり、スムーズなアウターマッスルを鍛える事で、骨盤の歪みを正常な位置に戻し、冷え性や生理痛の緩和、便秘やむくみ改善効果などが期待できます。



1.姿勢改善によるお身体の不調改善(腰痛や肩こり、膝痛など)
ピラティスのエクササイズでは身体の歪みを修正することが重要です。

普段の生活の中で”バックを同じ方向で持ったり””足を組んだり”するなど動き方や癖などから筋肉のバランスが徐々に崩れていき、知らず知らずのうちに骨盤は歪んでいきます。

骨盤が歪むことによって腰痛や肩こりなどのお身体の不調につながります。

また、血行不良による冷えやむくみなどの原因になることもあります。

インナーマッスルを鍛える事で、骨盤の歪みを正常な位置まで戻し、正しい動かし方をお身体に学習させることで腰痛や肩こり、膝痛などのお身体の不調改善、冷え性や生理痛の緩和、便秘やむくみ改善効果などが期待できます。



2.ストレス軽減
ピラティスを行う上で、呼吸法は大きなポイントです。

副交感神経に働きかける腹式呼吸でリラックス効果が期待できるヨガと異なり、ピラティスは胸式呼吸を行うことにより、交感神経に働きかけ、身体を活性化させる効果があります。

また、身体の内部の働きに集中することにより、無心の状態への導きます。

そのため、心を落ちるかせてすっきりとした気持ちになることができます。

適度な運動はストレスの緩和を行うことが期待でき、このストレス社会で自分にあったストレス解消法は見つけていきましょうね。



3.ダイエット効果
ピラティスを継続して行うことでインナーマッスルを鍛えられます。

インナーマッスルを鍛える事で身体が引き締まり、筋肉量が増えて新陳代謝が上がります。

新陳代謝が増加するとエネルギーを消費しやすくなるため、継続することで痩せやすく太りにくい身体へと変化します。

また、交感神経を優位にするため、運動のパフォーマンスの向上により血行促進や脂肪燃焼の促進などの働きもあるため痩せやすく太りにくい身体作りが行えます。



4.免疫力向上
インナーマッスルの向上により、基礎代謝が増加することで免疫細胞は活発化します。

また、ストレスの緩和により免疫力は向上するともいわれています。

ピラティスのみではなく適度な運動は免疫力向上に必要な要素とされていますので是非、トレーニング頑張っていきましょう。

ピラティスはどんな人におすすめ?

ピラティスは老若男女、全ての人に適したトレーニングです。

特にピラティスを取り入れた方がいいと思う方は下記です。



1.姿勢を改善したい人、腰痛や肩こりなどお身体の不調に悩む人
デスクワークが多い人など長時間同じ姿勢でいることによる猫背や巻き肩が生じていきます。

その不良姿勢が続くことで腰痛や肩こりなどのお身体への不調が生じてしまうのです。

身体の土台となるインナーマッスル(コア)を強化し、骨盤や背骨の歪みを整えることで、正しい姿勢を取り戻すのに役立ち、痛みの根本的な原因にアプローチできます。



2.運動習慣がない人、体力に自信がない人
激しい運動が苦手な人はピラティスはおすすめです。

基本的に寝た姿勢や座った姿勢で行うものが多く、関節への負担が少ないため、運動初心者でも始めやすいのが特徴です。

また、手術前後のリハビリや怪我からの復帰を目指す人など身体の動かし方を一つひとつ確認しながら行うため、怪我のリスクを抑えつつ、安全に体幹を鍛えられます。



3.産前産後の女性
妊娠によって緩んだ骨盤周りの筋肉や、腹筋(特にインナーマッスル)を安全に強化し、体型の戻りをサポートすることが可能です。
(※妊娠中の場合は、必ず医師の許可を得て、専門の指導者の下で行ってください)

一部、帝王切開を行っている方などは腹筋へのアプローチ方法が異なりますのでしっかりと医師やトレーナーと相談した上で行うことをおすすめします。



4.スポーツのパフォーマンスを向上させたい人
スポーツの土台となる体幹の安定性を高めることで、ランニング、野球、ゴルフ、ダンスなど、あらゆるスポーツに関してパフォーマンスは向上していきます。

しかし、ただ単にトレーニングをしても向上はしません。

しっかりと目的・目標に合わせたトレーニング内容や強度の設定を行うことが必要となります。

また、筋肉を伸ばしながら使う動きにより、柔軟性と筋力のバランスを改善しスポーツ時や日常生活での怪我の予防にもつながります。



5.メンタルヘルスを整えたい人
ストレスを感じやすい人は呼吸と動きを連動させることで集中力が高まり、マインドフルネス効果が得られ、自律神経のバランス調整にも役立ちます。

うつ病患者がピラティスを取り入れたことで症状が緩和した研究結果も出ております。

ピラティスのような交感神経と副交感神経を交互に使うトレーニングはおすすめですね。

ジムってなに?効果やおすすめは?

ジムってどんなところ?

主に筋力トレーニングやランニングを中心にマシンを使用して行うトレーニング施設です。

最近では24時間営業しているスポーツジムもいたるところにありますよね。

チョコザップもジムの一つです。

基本的にスタッフは在中していますが(チョコザップは無人)指導などはなく自分自身でメニューを組み立て、トレーニングを行っていきます。

また、場所にもよりますが公営ジムもあり、リーズナブルで受けることができるようになっています。

最近ではホテルやタワーマンションにもジムが備え付けられており、宿泊者やマンションの住人はもれなく利用可能などのサービスを受けられる場所もありますね。

大手ジムなどでは場所により、初心者向けやガチ勢向けなどがあるみたいですね(笑)
(先日、Instagramで上がっていました)

ジムの効果は?

ジムのトレーニング(筋力トレーニング、有酸素運動など)は、以下のような効果をもたらします。



1.ダイエット・体形改善
ジムでのウエイトトレーニングマシンは筋肉量の増加、体脂肪の減少、基礎代謝の向上、引き締まった身体づくりを行うことができます。

筋肉は安静時でもカロリーを消費するため、筋肉が増えると「太りにくく痩せやすい体質」になります。



2.健康維持・予防
筋力アップを行うことで血行促進、心肺機能の強化、内臓脂肪の減少により、疾病リスクを低減することが期待できます。

生活習慣病(糖尿病、高血圧など)の予防や改善、骨密度の維持・向上にもおすすめです。



3.体力・筋力の向上
筋力、持久力、瞬発力、バランス能力の向上を行うことにより、日常生活の動作が楽になるほか、スポーツパフォーマンスの向上にもつながります。

ジムでのトレーニング効果としてはピラティスを大きく変わりませんが筋肥大(筋肉を大きく)したい方にはおすすめですよ。

ジムはどんな人におすすめ?

1.自宅に設備がない人・本格的なトレーニングをしたい人
筋力トレーニング用のマシン、フリーウェイト(ダンベル、バーベル)、有酸素運動用のトレッドミルやバイクなど、自宅では揃えられない多様な器具を使って効率的に全身を鍛えたい人はジムでのトレーニングがおすすめです。

また、雨や寒さなど、ランニングなどは外の天候に関係してきますがジムでの運動は関係なく、快適な環境で運動を続けることができます。



2.健康を維持・増進したい中高年の方
特に筋力や関節に不安がある場合、トレーナーの指導のもと、正しいフォームで無理なく安全にトレーニングを始めたい人にはおすすめです。

生活習慣病の予防や改善を目指す人など定期的な運動習慣を身につけ、専門的なアドバイスを受けながら健康管理をしたい人。



3.スポーツのパフォーマンスを向上させたい人
体幹や特定の部位を強化したい方はマシンやフリーウェイトを使って、競技に必要な専門的な筋力トレーニングを行うことができます。

ピラティスはどこのスタジオを選ぶ?

ピラティススタジオを選ぶ基準

ピラティススタジオを選ぶ際は、ご自身の目的・目標とライフスタイルに合うかどうかを基準にチェックすることが、継続して効果を実感するために最も重要となってきます。

ピラティスといってもマット上で行うマットピラティスやピラティスマシンを使用したマシンピラティスなどがあります。

その中でもパーソナルレッスンやグループレッスンなどピラティスを受ける方式は異なります。

まずはご自身の目的・目標に合わせて検討していきましょうね。

多くの初心者は、マシンを使ったプライベートレッスンで正しい身体の使い方を学ぶことから始めると、効率良く効果を実感しやすすく、目的・目標を達成しやすいです。

徐々に慣れてきてからグループレッスンなどに移行していくのが理想ですね。

また、インストラクターの知識・技術や相性も続けていく上では重要な要素となります。

近年、多くのピラティスインストラクターが排出されております。

中でも安価で自宅などのオンラインで資格が取得となっていたり、社内研修のみなどのインストラクターも多々いらっしゃいます。
(ピラティスインストラクターは無資格でも可能)

そのため、利用者がしっかりとインストラクターの質を見極めていく必要があると考えられます。

資格・経験、専門分野など体験などで確認しどのスタジオでトレーニングを行っていくが検討していきましょうね。

リモーネでのピラティスは?効果など

Pilates Studio Limoneでは全スタッフが国際資格ですあるPHI Pilates Japanの資格取得者となっています。

また、お身体の分析に特化した国家資格の理学療法士や鍼灸師など元医療従事者が多数在籍しており、最適なトレーニングメニューを考案しています。

初心者の方にもわかりやすいマシンピラティスをメインに、数1000種類のトレーニング内容からお客様一人ひとりのお身体に合わせたメニューでのトレーニングを考案していきます。

ただトレーニングを提供するだけではなく、皆さまの様々な悩みにお応えし寄り添いながら楽しい人生を過ごして欲しい想いで、私達は取り組んでいきます。

不良姿勢により体のゆがみが気になる方、肩こり、腰痛、日常生活やスポーツのパフォーマンスをアップさせたい方、ボディラインを整えたい方、痩せやすい身体作りをしたい方、疲れにくい身体になりたい方はピラティスがおすすめなスタジオとなっていますよ。

腰痛や肩こりなどのお身体の不調改善を目的に来店されるケースは90%以上となっており、多くの方が症状の改善・緩和を行っております。

1度の体験だけでも効果は感じております。

リモーネでのピラティスを選ぶのをおすすめ

腰痛や肩こりを初め、歩く際の膝痛やふらつきなどお身体に不調を感じている方はLimoneでのピラティスがおすすめです。

パーキンソン病や脳梗塞、ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、小脳梗塞、小脳変性症、人工股関節全置換術後などなどお身体の持病をお持ちの方でも多く来店されており、リハビリとしてピラティストレーニングを行っております。

病院や接骨院などでのリハビリではその日は良くなるがまた元に戻ってしまうことが多いです。

どうしても症状の緩和が目的になっており根本改善が行えておりません。

リモーネでのピラティスではお身体の目的・目標に合わせて根本改善を行うように一緒にトレーニングを取り組ませていただきます。

その中で自宅でのトレーニング方法のお伝えや日常生活での注意点、食事面でのアドバイスもさせていただくことが可能です。
他のスタジオでは行えない質の高いピラティスをリモーネでは提供させていただきます。

まとめ

お身体の不調でお困りの方は是非一度Pilates Studio Limoneへお越しいただきお身体とピラティスの相性を確認してみてくださいね。

一緒にお身体の不調改善やお悩みを根本改善していきましょう。

質の高いピラティストレーニングをスタッフ一同、全力でサポートをさせていただきます。

~~~~~Pilates Studio Limone(深江店)~~~~~

私たちは、皆さまにお身体のお悩みを抱えることなく毎日を幸せに楽しく過ごし頂けるようにピラティスを通じて姿勢改善やお身体の不調を整えていく取り組みをさせていただいております。

「姿勢が良くなると気持ちも変わる」

  • 国家資格の理学療法士によるカウンセリングやトレーニング構築
  • マシンピラティスとマットピラティスの併用により、数1000種類のトレーニング内容から利用者様に合ったメニューでのパーソナルトレーニング

そのため、ただトレーニングを提供するだけではなく皆さまの様々な悩みにお応えし寄り添いながら楽しい人生を過ごして欲しい想いで私達は取り組んでいきます。
不良姿勢により体のゆがみが気になる方は是非お待ちしております。

今後もホームページ内では皆様に役立つ内容や自宅での行えるような取り組み内容を発信していきたいと思います。

定期的に見てくださいね。

体験希望の方はこちらから

メニュー紹介

神戸市東灘区、摂津本山、甲南山手、芦屋エリアのピラティス専門パーソナルジムlimone [ リモーネ ]は理学療法士監修のピラティスプログラムで肩こり・腰痛など不調の改善をサポート。
初心者や高齢者、運動が苦手な方にもトレーニングが行いやすいマシンピラティスあり。
随時体験レッスンや見学受付中。

ピラティス体験レッスン

ピラティス体験レッスン

Limone深江店のピラティス体験レッスンのご予約はLINE、ホームページから。

まずは体験の日時をお知らせください。体験申し込み後、スタジオからカウンセリングシートをお送りさせて頂きます。
当カウンセリングシートのご記入を持って本登録となります。マシンピラティス体験レッスン体験...
ピラティス体験レッスンの画像

グループレッスン

グループレッスン

パーソナルトレーニングに近い
グループレッスンLimone(リモーネ)深江店でのグループレッスンでは最大5名の少人数制のグループレッスンです。少しでも多くの方のお身体を見させていただきフォームの修正を行い最適なトレーニングを行っていただきたく思っています。グループレッス...
グループレッスンの画像

パーソナルトレーニング

パーソナルトレーニング

理学療法士や元医療職が提供する
パーソナルトレーニングLimone(リモーネ)深江店は理学療法士や介護福祉士などの医療従事者が多く在籍しており、お身体の評価や分析が得意としています。そのため、お身体の状態に合わせたトレーニングメニューの考案を素早く行いパーソナルトレーニングにて...
パーソナルトレーニングの画像

このコラムを書いた人

ピラティススタジオLimone代表 理学療法士・ヨガ・ピラティスインストラクターShunsuke

保持資格

  • 理学療法士
  • PHIピラティスインストラクター
  • ダイエットインストラクター
  • ヨガインストラクター

メッセージ

理学療法士として11年間クリニックやデイケアで勤務経験あり。
過去に勤務していた医院でのピラティススタジオの新規立ち上げを行い、ピラティストレーニング、脳梗塞やパーキンソン病などの自費リハビリの経験を生かし、ピラティススタジオLimone塚口店を開業。腰痛や肩こりから腰椎ヘルニア、変形性股関節症の術後ケアなどお身体の不調を解消するため理学療法を取り入れたピラティスで年間1000件以上のトレーニング指導を行っています。素晴らしいピラティスを東灘区、芦屋エリアにお住いの方にも味わっていただきたく深江店を開業しました。

ピラティス体験レッスンのご案内

ピラティススタジオLimoneではピラティス体験レッスンを行っております。

  • ピラティスってどんなことをやるのだろう
  • 運動が苦手だけれどできるかな?
  • リモーネはどんな雰囲気なんだろう
  • 腰痛や肩こりを治したい
  • 身体に疾患を抱えており運動に対して不安がある
  • しっかりとお身体を整えて痛みのない生活を送っていきたい

ピラティス初心者のかたも手軽にお試しいただけ、様々な疑問や不安にお答えできます。
ピラティススタジオLimoneの体験レッスンをお気軽にご利用ください。

アクセス

・所在地
 〒658-0013
 兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目11-35 3階

・アクセス
 阪神本線 深江駅 徒歩2分
 JR 甲南山手駅 徒歩12分

・駐車場
近隣にコインパーキング多数あり

・駐輪場
店舗下にあり。

芦屋市や西宮市からのアクセスも行いやすく多くの方にご利用いただいております。

他店舗の情報はこちらから

尼崎市塚口店

〒661-0002
兵庫県尼崎市塚口町1丁目18-17 Tsukaguchi生祐ビル3F西

阪急神戸線塚口駅 徒歩3分

コラムに関連する記事

マシンピラティスのおすすめ!パーソナルトレーニングとは?の画像

マシンピラティスのおすすめ!パーソナルトレーニングとは?

こんにちは

東灘区、摂津本山、岡本、甲南山手、芦屋エリアのピラティススタジオ、Pilates Studio Limone(リモーネ)深江店のShunsukeです。

日常生活でなかなか身体を動かす機...
運動不足の方へ!ピラティスの特徴や効果・メリット・始め方の画像

運動不足の方へ!ピラティスの特徴や効果・メリット・始め方

こんにちは

東灘区、摂津本山、岡本、甲南山手、芦屋エリアのピラティススタジオ、Pilates Studio Limone(リモーネ)深江店のShunsukeです。

運動不足を抱えている方々にとって...
運動不足を解消する!ピラティスの効果的な方法とは?の画像

運動不足を解消する!ピラティスの効果的な方法とは?

こんにちは
東灘区、摂津本山、岡本、甲南山手、芦屋エリアのピラティススタジオ、Pilates Studio Limone(リモーネ)深江店のShunsukeです。

運動不足による体調不良やストレス...